インプラント
私たちの治療に対する想い
失った歯を補い、
健やかな生活を
虫歯や歯周病などの病気・事故で失った、生まれつき本数が足りない(先天性欠損)など、様々な理由により歯が少ない・無くなってしまった方は口元を気にして会話や食事を楽しめない、老けて見られてしまうといったお悩みを抱えられていることが多いです。
富山石金の歯科医院 富山石金歯科では失った歯をインプラント治療で補い、そのようなお悩みを解決していきます。
難症例にも対応
ケースによっては、アゴの骨の高さや厚みが足りずに、インプラントを断られる場合があります。
そのような難症例の方でも、骨造成・再生法や傾斜埋入等により、インプラント治療を可能にできます。
またインプラントそのものの形状や材質の進化により、短いインプラントでも成功率が高いものもあります。
富山石金の歯科医院『富山石金歯科』が選ばれる理由
当院では関東インプラントセンターで高いレベルのインプラント治療を研鑽し、様々な難症例であっても決して諦めない姿勢で取り組んでおります。
患者様に良質な歯科医療をご提供できるよう、日々技術向上に努力しています。
思い当たることありますか?
セルフチェック
- 入れ歯やブリッジと迷っている
- 持病がある
- 入れ歯が不便で仕方ない
- 奥歯がずっとない
- 食べること、話すことが困難
- ブリッジで歯を削りたくない
- 歯が抜けたまま。歯を入れたい
- 骨が足りないと言われた
インプラント
無料相談受付中!
迷っている方、不安な気持ち
を解消してください。
- 開催スケジュール
- 随時相談受付中!
インプラントとは
インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分にインプラント(人工歯根)を顎の骨と結合させ、その上から人工歯を被せる歯科治療です。
入れ歯のように上手く噛めない、食事がしにくい、話しにくいといったことはありません。ブリッジのように虫歯でもない健康な歯を削る必要もありません。
残っている健康な歯を削る必要もなく、天然の歯とほとんど差異のない見た目・噛み心地を回復させることができるため、歯を失う前のように会話や食事などの生活を楽しんでいただくことが可能です。
現在行われている治療の中で最も自分の歯に近い見た目、機能を回復できる治療方法です。
インプラントとブリッジ、入れ歯との比較
インプラント
歯の根の代わりにチタンの棒を骨に埋め込みその上に人工の歯を被せていく方法です。
- ○ メリット
-
- 天然歯のような噛み心地が取り戻せる
- 天然歯のような、自然な見た目
- 他の歯に負担がかからないため、健康な歯を長持ちさせることができる
- 異物感や違和感が少ない
- × デメリット
-
- 外科手術が必要のため、全身疾患などの状態により適用できない場合がある
- 保険適用外のため費用が比較的高額になることもある
ブリッジ
失った歯の両側の歯を削り、冠を橋渡しすることによって失った歯を補う方法です。
- ○ メリット
-
- 保険適用の材料を選択することで、費用を抑えることができる
- 自由診療で素材を選択することで、ある程度の自然な見た目や噛み心地に近づけることができる
- 接着剤で固定されるため、入れ歯に比べると違和感が少ない
- × デメリット
-
- ブリッジを支える失った歯の左右の歯を大きく削る必要があり、治療後も負担がかかり続ける
- 歯ぐきとブリッジの間に食べ物が挟まることで虫歯のリスクが高くなる
- 支えになる歯がない場合は適用できない
- 噛む力は強くはない
入れ歯
失った歯の周りの歯に金属の留め金をつけて取り外し可能な人工の歯を止める方法です。
- ○ メリット
-
- 保険適用の材料を選択することで、費用を抑えることができる
- 自由診療で素材を選択することで、ある程度の自然な見た目や噛み心地に近づけることができる
- × デメリット
-
- 異物感があり噛みにくい
- 入れ歯に食べ物が挟まることで虫歯のリスクが高くなる
- 部分入れ歯の留め具をかけた歯に負担がかかってしまう
豊富な経験から技術を培った医師が担当
豊富な経験!
多くの埋込本数の実績
精密な診査・診断、手術、保証、その後のアフターケアと定期検診まで、大学病院レベルのインプラント治療が受けられる体制、豊富な治療実績・経験・知識のある院長がインプラント治療を行っております。 難症例も対応しておりますので、まずはご相談ください。
インプラントオペ室と手術に必要な設備
インプラントオペ室
インプラント治療は外科的処置が必要なので、細菌感染を防ぐための設備と個室が完備してあることが望ましいとされています。通常に歯を削っていた場所で、滅菌管理もせず、隣では普通に診療しているような環境は好ましくありません。患者さまにより安心して手術を受けていただける空間を設けております。
歯科用3DCT
シミュレーションソフトにて
事前にインプラントの場所を特定
歯科用CTでは、3Dの立体画像やスライス画像で骨の形態、歯根の形態、神経の位置を視覚化できるため、精密な診査・診断をすることできます。
また、CTデータをシミュレーションソフトに取り込み、インプラントの埋入位置を事前にシミュレーションを行うことで、危険把握や治療方針を決めることができ安全性だけでなく精度の高い治療が可能です。
骨の少ない方でも治療可能に
- なぜ骨が薄くなるのでしょうか?
- 顎の骨は噛む刺激により、骨を作る作用が働き健康的な骨を維持することができます。しかし、長い年月総入れ歯や失った歯のまましたことで、骨への刺激がなくなり歯槽骨(歯を支えている骨)の吸収で徐々に顎の骨が痩せていきます。
骨が足りなくても
新たに骨を再生する「骨造形」
- GBR
(骨誘導再生) - 骨が細くなってしまいインプラントが骨に収まらない場合、メンブレンという特殊な膜を使用して、骨を造成する治療法です。
- サイナスリフト
(上顎洞底挙上術) - 上顎の側面から穴を開け、上顎洞の骨を取り除いて、上顎洞底部を持ち上げた隙間に自分の骨や人工骨を移植する治療法です。
- ソケットリフト
(上顎洞底挙上術) - 口腔内から専用の器具で上顎洞底を押し上げ、人工の骨補填材を挿入してインプラントを埋入する治療法です。
明朗会計な治療費
CT・仮歯代・インプラント体代・
上部構造代・手術代等
全て込み
リーズナブルな明瞭会計
世界基準の感染予防対策
当院ではすべてのウイルスや細菌から患者さま、また働くスタッフの健康と安全を守るために、診療器具を徹底的に滅菌する世界最高ランクの「クラスB滅菌器」を導入し、診療器具は完全に滅菌除去し、滅菌できない器具は使い捨てを利用することにより、常に良質な環境をご提供しております。
痛みの少ないインプラント
きめ細かく麻酔で痛みをコントロール
インプラント手術には切開も含みますが、麻酔のする箇所や麻酔の量をきめ細かくコントロールし、手術前に麻酔をしっかりと効いた上で、治療をスタートします。
痛みを感じることはほとんどありません。もし手術中に痛みを感じた場合は我慢し続けることはありませんので、ご安心ください。
手術後のアフターメンテナンスが充実
定期検診の重要性
インプラントが安心して長く使うためには、術後のメンテナンスが重要です。
歯の根元に汚れがたまることで歯周病の原因となる細菌が繁殖し、インプラント周囲炎が引き起こされますので、定期的な歯科医院でのクリーニングが必要です。また、同時に噛み合わせの調整をしましょう。噛み合わせは少しずつ変わっていきます。調整しないと負担がかかりすぎて脱落につながる可能性もゼロではありません。
定期的にチェックして、常に安定した噛みあわせでいられるように定期検診をしっかり受けましょう。
インプラント歯周炎予防
には定期検診
インプラントをした部分の歯ぐきが腫れるインプラント周囲炎は、天然歯よりも早く進行するのが特徴です。
脱落する原因になりやすいのですが、早めに発見できれば短期間で治療が可能なため、定期検診を利用して早期発見・早期治療を心がけましょう。
インプラント歯周炎を予防することができれば、インプラントの寿命は大幅に伸びるといえます。
普段のお手入れに自信がない方や不安を感じている方は、分かりやすくお伝えいたしますので、お気軽にご相談ください。
インプラント治療の流れ
-
無料相談
当院では、インプラントの無料相談を承っております。
治療に対するお悩みや疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。
納得のいく治療を受けていただくために、インプラントのメリットだけでなく、デメリットやリスクについても分かりやすく説明いたします。 -
精密診査・診断
精密検査では、お口の中をチェックし、模型の作成やレントゲン撮影、歯科用CT撮影いたします。時間にして30分程度です。
CTデータをコンピューターに取り込み、顎の骨や動脈、神経の太さや位置を立体的にみて確認し、顎の骨を増やす骨造成手術が必要かどうかもこの時点で確認します。
検査後は、治療計画を立てて患者さまへご説明し、術前シミュレーションを行って、問題がなければ次回手術に移ります。 -
手術
手術当日は、インプラント専用オペ室を使用して手術をします。
感染予防対策が万全であるため、治療後の腫れやトラブルのリスクを最小限におさえることが可能です。
十分に麻酔が効くまで時間をかけ、最後の歯ぐきの縫合まで丁寧に行っていきます。
顎の骨に埋めたインプラント体が結合するまで、3ヶ月から長くて6ヶ月程度かかりますが、その間に口の中の衛生状態が悪いと傷口にばい菌が入る可能性があるため、注意しましょう。
定期チェックとあわせてクリーニングをお受けください。 -
上部構造の装着
インプラント体が結合するまで待つ間は、経過観察のために定期的な来院が必要です。
結合が確認できたら上部構造を装着し、噛み合わせや見た目に違和感がないかをチェックします。
対象の歯だけでなく、ほかの健康な歯に負担がかかっていないかという点まで調べ、必要であれば調整して全体がバランスよく噛めるようにします。
実際に食事をしてみないと分からない部分もあるため、なにか異常を感じた場合はすぐにご連絡ください。 -
アフターケア
上部構造の装着後は、定期的なメンテナンスをしてトラブル回避につなげます。
メンテナンスをすることで、入れ歯やブリッジなどよりも長く使い続けることが可能です。
もともと素材的には半永久的に使用できる処置であるため、体質的な問題がなく、手術も成功したのであれば、あとはメンテナンス次第といっても過言ではありません。
インプラントをすぐにダメにしてしまわないためにも、定期的なチェックやクリーニングは欠かさないようにしてください。
インプラントQ&A
- 年齢制限はありますか。
- インプラントは、18歳以上で健康な方であればどなたでも治療を受けられます。
たとえご高齢であっても、顎の骨の厚みや重い全身疾患などがなければ可能です。持病がある方は専門医の同意があれば受けられることもあるため、まずは一度ご相談ください。
- インプラントができない人はいますか。
- 虫歯や歯周病で顎の骨の厚みが減ってしまっている方は、すぐにインプラント治療をすることはできません。
骨を増やす骨造成手術が必要です。
また、18歳未満の方や重度の糖尿病の方、心臓病や重度の骨粗鬆症の方など、年齢や健康状態によって難しい場合があります。
- 喫煙者ですが、インプラント治療はできますか。
- インプラント治療は、喫煙者の方でもお受けいただける処置です。
しかし、歯ぐきの血行が非喫煙者の方よりも悪いため成功率が下がる傾向にあり、その点をご理解のうえでお受けいただく必要があります。
工夫をしてもうまく結合しない場合は、残念ながらインプラントを諦めなくてはいけません。
インプラント周囲炎の発症リスクをあげ、さらに全身の健康にも関わることから、当院では禁煙をおすすめしています。
- 骨の量が少なくても大丈夫ですか。
- 顎の骨の厚みが少ないと、インプラント体が骨の中におさまらずに貫通したり、重要な動脈や神経を傷つけてしまったりする恐れがあるため、治療はできません。インプラント治療をする前に、骨をふやす骨造成手術が必要になります。
そのぶん時間と費用がかかりますが、トラブルを防ぐためですのでご理解ください。
顎の量がどのくらいなのかは精密検査後にわかります。成功率をあげるためにも、現状をしっかり把握することが大切です。
- 手術は痛いですか。
- 十分に麻酔をするため、手術中の痛みは少ないです。
当院では、麻酔の痛みも最小限におさえる工夫をしており、痛みに弱い方でも問題なく受けていただけます。
手術後に腫れることがありますが、痛み止めを処方しますので、心配しなくても大丈夫です。
- 手術時間はどのくらいかかりますか。
- インプラント治療は、基本的に3本以内であれば1時間〜1時間半くらいで終わります。
骨造成手術が必要になるともう少し時間がかかるため、当日は余裕をもってお越しください。
手術後は麻酔がぬけるまでに時間がかかります。
すぐのお食事は控えるようにし、どうしても胃になにかを入れたい場合はゼリー状のものなど、噛まなくてもいい品をお選びください。
- 治療期間はどのくらいですか。
- インプラント治療の全体の治療期間は約3ヶ月です。
手術のリスクが高かった場合や、インプラント体がなかなか安定しない場合は、治療期間が長くなる傾向にあります。
治療が終わっても、その後トラブルが起こる可能性はあるため、定期検診は忘れずに受けるようにしましょう。
チェックとクリーニングを定期的に受けることで、インプラントを長く使い続けられます。
- インプラントは医療費控除の対象になりますか。
- インプラントの治療費は、医療費控除の対象になります。
医療費控除とは、自分自身や家族のために、その年の1月1日から12月31日に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
インプラントの治療費は、医療費控除の対象になります。税務署へ確定申告することで、治療費の一部が戻ってきます。
インプラント治療をされた場合に確定申告時に申請することをオススメします。
初めてご来院する方へ
ご来院の前にご予約をお願いいたします
急に痛みが出た方も必ずお電話にて
お問い合わせください。
診療の流れ
-
- ご予約
- なるべく患者様をお待たせしないよう、ご予約優先制となっております。
- ※ネット予約は初診の方限定です。
-
- 来院
- 初診の方は問診票記入の為にご予約時間より10〜15分程度早くご来院をお願いしております。 また、保険証・医療券・お薬手帳などをお持ちいただき、受付にてご提示ください。
-
- カウンセリング
- 最初は現在お口の気になる症状などを担当スタッフがお聞きいたします。お悩みやご相談がある方はお気軽にご相談ください。伺ったお話をもとに治療計画を作成いたします。わからないことがある方は、ご質問もしていただけます。
-
- 診査・治療
- 初めての方は、まずレントゲン撮影と検診を行います。 その後、衛生士による口腔内のお掃除をさせていただく場合もあれば、痛みや腫れがある場合は症状が和らぐよう処置をさせていただく場合もございます。
-
- お会計・ご予約
- 処置終了後、そのまま次回のご予約をお取りします。新しい診察券をお渡しいたしますので、次回はそちらを受付までお持ちいただきます。お会計を受付もしくは自動精算機で済ませてお帰りください。
※横にスクロールします。